アスクプロ株式会社相談窓口案内サービス、日本法規情報

相談サポート通信|アスクプロ株式会社

離婚後のトラブル第1位は養育費の不払い!回避するための対策とは? - 相談サポート通信|アスクプロ株式会社

夫婦になったら、他人事ではなくなる離婚のトラブル…。離婚にいたる過程はさまざまですが、「離婚したい」と考えた時、「他の人はどんな理由で離婚したのだろう…」と気になってしまうこともあるでしょう。

今回は、7年前におこなった弊社の離婚のアンケートの結果と、最新のデータを照らし合わせながら、「離婚」について考えていきたいと思います。

離婚理由は多様化している…?7年前の結果と比べてみた!

離婚調停を申し立てる理由として「性格が合わない」、「暴力を振るう(DV)」などが多いとされています。2013年に弊社でおこなった調査の結果では、「夫婦の会話がない」「家事に協力的でない」「子育てに関する考え方」等についても離婚を考える理由としてあげる人が多く、離婚理由の多様化されているのではないかと考えました。

7年前のアンケート結果につきましては、以下のグラフを確認してみてください。



※調査期間:2013年11月1日~2013年11月30日

一方で、裁判所が発表している、2019年度の調停を申し立ての理由を確認すると、以下のようになりました。
《男女別調停申立て理由ランキング》

 

男性側の理由

女性側の理由

1位

性格の不一致(60.3%)

性格の不一致(39.2%)

2位

異性関係(13.4%)

暴力をふるう(20.5%)

3位

浪費(12.1%)

異性関係(15.4%)

婚姻関係事件数―申立ての動機別抜粋

一見、ふたつの結果はまったく異なるように思えますが、よく見てみるとそういうことでもなさそうです。

弊社のアンケート結果から、DV・借金・浮気・モラハラをのぞいたものは、広い意味で、「価値観の違い」とも取れるでしょう。同じ「価値観の違い」でも、許容できるもの、できないものは人それぞれです。裁判所や厚生労働省で発表される離婚のデータには、「価値観の違い」を細分化したデータがあまりありません。そのため、結果が異なるように思えるのかもしれませんね。

また、今回離婚のデータを洗い出している際、興味深いと感じたのが、調停の申立て数の男女差です。2019年度の調停申立て件数は、60,542件でした。そのうち、女性が申し立てた件数が、44,040件です。およそ3分の2以上が女性から離婚を申し立てているという結果になりますね。

離婚の理由が多様化している中、この男女の差異は、20年ほど前からあまり変わっていません。

「円満と思っていたのは夫だけ」「女性は水面下で離婚の準備を進めている」。日本の夫婦役割分担で、家事や育児をになっているのはかなりの割合で女性であるとされています。対して、専業主婦率はさがり、共働き家庭は増えてきています。このような背景もあって、女性が不満に感じる場面が多く、離婚を切り出す割合が高くなっているのかもしれません。

離婚後のトラブル第一位は「養育費が支払われない」

離婚後のトラブルについて、2014年にアンケートを行った結果、以下のような結果になりました。



※調査期間:2014年11月1日~2014年11月30日

上記を確認すると、お金に関する不払いが多くあるようです。1位である養育費については、アンケートを取った6年前からさほど状況が変わっておらず、不払いのトラブルは多く発生しています。

また、2016年に厚生労働省が発表した、「平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果報告」によると、養育費の支払い率は…なんと!

と言う結果に。

養育費の不払い問題は、ひとり親の貧困問題にもつながっており、社会問題ともいわれています。また、国や自治体で養育費を立て替えてくれる制度や、給料天引きなどの制度が確立されていないため、このような結果になってしまっています。

実際、日本は養育費や親権に関する制度の整備が、他の先進国に比べ遅れていると言われています。

養育費の不払いには、早めの対策を!

養育費の不払いを事前に防ぐ手立てとして、「離婚協議書」を公正証書にする方法があります。強制執行文言付きの公正証書にしておけば、離婚後養育費が不払いになったときに、給料差し押さえなどの強制執行が可能です。

「え?離婚前に取り決めておこないともうだめなの?」とご不安な方。養育費の取り決めをしていない場合、過去にさかのぼって、養育費を請求することは難しいですが、今後、発生する養育費については取り決めすることが出来ます。

とはいえ、相手方が話し合いを拒否したり、取り合ってくれないこともあるでしょう。そんな時は、家庭裁判所に「養育費請求調停」を申し立てると良いかもしれません。

まとめ

子どもを育てるのって、体力も使いますが、お金もかかります。頑張るにも限界がありますので、養育費のこと、公正証書として書類に残すことの重要性について改めて考えていただければと思います。

最新の養育費の情報については、「養育費はもらって当然?~もらえないときはどうすれば良いの ~」でも紹介していますので、ご確認ください。

養育費について相談したいという方は、まずはお住まいの自治体でサポートしてくれるケースもありますので、ホームページをチェックすることも大切です。

また、養育費保証に関する「養育費安心サポート」や、親権・養育費について相談できる「親権・養育費相談サポート」というサービスもありますので、ぜひご活用いただければと思います。


相談サポート

 

SERVICE CATEGORY相談ジャンル

家庭・離婚

家庭・離婚

DVや家庭内暴力、離婚調停、離婚裁判、親権を得たい、といったご相談を取り扱っております。

金銭トラブル

金銭トラブル

金銭トラブル、債務整理、自己破産、過払い金請求など、金銭トラブルに関するご相談を取り扱っております。

詐欺被害

詐欺被害

悪徳商法に遭ってしまった場合や、クーリングオフなど、詐欺被害に関するご相談を取り扱っております。

不動産

不動産

敷金返還請求や不動産トラブル、任意売却、不動産登記など、不動産に関するご相談を取り扱っております。

相続

相続

相続税・贈与税、成年後見制度、遺言書の作成、不動産相続など、相続に関するご相談を取り扱っております。

保険・資産

保険・資産

年金のご相談や資産形成、節税などの税金対策、保険加入など、保険・資産に関するご相談を取り扱っております。

個人の労働問題・トラブル

個人の労働問題・トラブル

労働環境に関するトラブル、残業代請求など、個人の労働問題・トラブルに関するご相談を取り扱っております。

個人の税金相談

個人の税金相談

高額医療に関する控除、確定申告、電子申告の活用など、税金に関するご相談を取り扱っております。

刑事事件

刑事事件

告訴や告発、起訴前弁護、保釈、身柄解放などの刑事事件に関するご相談を取り扱っております。

トラブル・申請・法律相談

トラブル・申請・法律相談

身近な法律問題、ビザ取得、交通事故示談、医療ミスなど、法律問題全般のご相談を取り扱っております。

高齢者向け

高齢者向け

老後の資産運用やシニアライフ、相続や遺言手続き、成年後見制度など、高齢者向けのご相談を取り扱っております。

経営課題

経営課題

株式上場や経営改革、M&A、事業譲渡や倒産処理など、経営に関するご相談を取り扱っております。

行政手続き

行政手続き

各種許認可の申請や手続き、車庫証明取得、ビザ取得など、行政手続きに関するご相談を取り扱っております。

契約書

契約書

取引契約書の確認や企業間契約書の作成、契約トラブルなど、契約書に関するご相談を取り扱っております。

登記・申請・許可

登記・申請・許可

会社設立、会社登記、特許取得、補助金申請など、各種登記・申請・許可に関するご相談を取り扱っております。

企業紛争

企業紛争

企業訴訟や税務訴訟、個人情報漏えい、債権回収など、企業紛争に関するご相談を取り扱っております。

税務業務

税務業務

決算処理や記帳代行、給与計算、節税や企業資産税など、税務に関するご相談を取り扱っております。

企業の労務

企業の労務

人事や社会保険削減、労働訴訟、年末調整など、企業労務に関するご相談を取り扱っております。

 
専門家を探す

※当サイトのご利用にあたって

当サイトはアスクプロ株式会社(以下「当社」といいます。)が運営しております。当サイトに掲載の紹介文、プロフィールなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。また、当サイトのコンテンツを利用された場合、以下の免責事項に同意したものとみなします。

  1. 当サイトには一般的な法律知識や事例に関する情報を掲載しておりますが、これらの掲載情報は制作時点において、一般的な情報提供を目的としたものであり、法律的なアドバイスや個別の事例への適用を行うものではありません。
  2. 当社は、当サイトの情報の正確性の確保、最新情報への更新などに努めておりますが、当サイトの情報内容の正確性についていかなる保証も一切致しません。当サイトの利用により利用者に何らかの損害が生じても、当社の故意又は重過失による場合を除き、当社として一切の責任を負いません。情報の利用については利用者が一切の責任を負うこととします。
  3. 当サイトの情報は、予告なしに変更されることがあります。変更によって利用者に何らかの損害が生じても、当社の故意又は重過失による場合を除き、当社として一切の責任を負いません。
  4. 当サイトに記載の情報、記事、寄稿文・プロフィールなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
  5. 当サイトにおいて不適切な情報や誤った情報を見つけた場合には、お手数ですが、当社のお問い合わせ窓口まで情報をご提供いただけると幸いです。