アスクプロ株式会社相談窓口案内サービス、日本法規情報

相談サポート通信|アスクプロ株式会社

ハラスメントは女性だけのトラブルじゃない!~男性が受けるハラスメント行為~ - 相談サポート通信|アスクプロ株式会社

ハラスメント

男性へのハラスメントというと、女性に比べ、軽視されていると感じたことは無いでしょうか。おこなわれているハラスメント行為は同じなのに、なぜか痛みを理解されづらい…。

今回は、男性が巻き込まれる可能性のある、ハラスメントトラブルについて考えていきましょう。

男もつらいよ!?~セクハラパワハラを受けたことのあるひとの割合~

日々、○○ハラスメントが多くなっていきますが、ハラスメントの実態はどうなっているのでしょう。日本労働組合総連合会(以下JTCU)が2019年5月に実施したデータによると、職場でパワハラ・セクハラを受けたと回答した方の割合は、以下のようになりました。

ハラスメント

※上記の割合は男女別ではなく男女合算し、割合にしたものです。

全体で37.5パーセントなので、大体4割近い方がハラスメントの被害にあっているという結果になりました。男女の内訳はどのようになるのでしょう。こちらもグラフにしましたので、ご確認ください。

ハラスメント

グラフで確認すると、イメージよりは、男女に差が無いと感じた方も多いのではないでしょうか。女性の被害が大きく取りざたされがちですが、男性も少なからず、ハラスメントの被害にあっていることが解ると思います。

とはいえ、男性と女性では、受けるハラスメントの種類が異なります。もっとも被害の多かった、ハラスメント行為を男女別に3位まで表にしてみました。

以下をご確認ください。

性別

1位

2位

3位

男性

脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言などの精神的な攻撃

業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害などの過大な要求

業務上の合理性なく能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないなどの過小な要求

女性

脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言などの精神的な攻撃

セクシャルハラスメント

私的なことに過度に立ち入る等の個の侵害

男女ともに、1位は、パワハラともいえる精神的な攻撃がランクインしました。2位以降は男性が過剰・過小な仕事の要求というパワハラに対し、女性はどちらかと言えば性差別的なハラスメントがランクインしました。

このことから女性のハラスメントが異性から受けるのに対し、男性のハラスメントは同性同士でおこなわれている割合の高い推測できそうです。

パワハラは6種類!?~実はこれもあれもパワハラなんです!~

パワハラ

前章で紹介したアンケート結果から、男性がもっとも受けやすいハラスメント行為はパワハラであることが解りました。しかし、ひとくちにパワハラは6種類に分けられ、以下のようになります。

1.身体攻撃

身体的攻撃とは、文字通り相手にたいして殴ったり、蹴ったりと暴力をふるうことを指します。また、胸ぐらをつかむ、髪を引っ張るといった行為も当然、身体攻撃として加えてよいでしょう。加えて、物を投げたり、壁や机を殴ったりといった、他人を威圧する行為も身体攻撃に含まれます。

2.精神攻撃

人の人格を否定する暴言や名誉を傷つけるような悪口、人を辱める言動のことを指します。また、性自認や性嗜好に関する発言も、パワハラとしてとらえられます。更に付け加えると、通常はひとを傷つけることばではなくても、職場内の隠語として特定の個人を揶揄した言葉もまた、精神攻撃に含まれます。

3.人間関係切り離し

職場内の人間関係から、切り離すような行為もパワハラです。具体的に言えば、上司と折り合いが悪いために、集団無視を指示したり、仲間外れにしたりすることです。いわゆる職場いじめ状態のことを指すといっても良いかもしれません。

4.過大な要求

誰がやっても、絶対にひとりでは終わらない量の仕事を、与えることを指します。単純に業務量だけではなく、教えてもいない分野の仕事を任せたり、休日出勤や残業を強いたりすることも含みます。

5.過小な要求

合理的に考えて、自分の能力に見合わない少量の仕事しか与えられないことを指します。仕事を少なくしたり、閑職に追いやることで、退職させるという意図が含まれていることもあります。

6.個の侵害

個の侵害とは、プライバシーに過度に干渉することを指します。具体的にいうと、私的な秘密を勝手におおやけにしたり、交友関係や有給取得に関して過剰なさぐりをいれてきたりすることを指します。

以上がパワハラの6つの類型でした。

上記のような、不当なあつかいを受けた場合には、以下を試してみると良いかもしれません。

不当なハラスメントにあったら…

第1段階

人事、もしくは会社のハラスメント窓口に相談して見る

第2段階

組合に加入している場合は組合に相談、もしくは労働局に相談し、解決をはかる

第3段階

会社を相手取り、労働調停を申し立てる

第4段階(※)

交渉で決裂、また調停や審判に不服に感じたときには訴訟を申し立てる

※いきなり、訴訟を申し立てる方もいらっしゃいますが、多くの場合は調停の不成立や、労働審判を不満に思うなど、訴訟を起こす前にワンクッション入ることが多いです。

第1段階で、会社がすぐに対応してくれる場合、弁護士は必要ないかもしれませんが、第3、第4段階になってくると、証拠保全のため、裁判所をとおし会社に情報開示請求をするといった、「パワハラがあったと証明する」ことが大切になってきます。そのためには、労働に関するさまざまな法律の知識が必要になってきます。

したがって、パワハラで調停・訴訟を考えているかたは、早い段階で弁護士への依頼を検討した方が良いかもしれません。

相談サポート

男性もセクハラを受ける!?~「男らしく」はセクハラかもしれない件について~

セクハラ

前章までは、パワハラについて解説していきました。今回は、男性へのセクハラ問題です。世間一般のイメージとして、セクハラは女性が被害にあうものと考えがちです。しかし決してそうではなく、以下のようなシチュエーションの場合、いわゆる逆セクハラを受けている可能性があるのです。

例に出したシチュエーションは、男性に対するセクハラになる可能性があります。大前提として、上述したシチュエーションでも、マイナスの感情をおぼえなければセクハラではありませんが、不快に思ったのであればそれはセクハラです。

とある調査では、セクハラを受けたことのある男性は、1割から2割ほどいるという結果も出ています。しかし、男性へのセクハラは女性以上に告発しにくい雰囲気があり、なかなか顕在化しにくい側面を持っているでしょう。

今後は、男女かかわらず、セクハラ防止の啓蒙活動が必要になってくると思います。

まとめ

今回は男性が職場や仕事で直面する可能性の高い、ハラスメントについて考えていきました。ハラスメントは、人権を侵害する行為であり、決して許されることではありません。

また、過度なストレスが与えられた結果、うつ病になったり、自殺をしてしまう方もいます。

我慢するのではなく、解決するためには、どこに相談をすればいいのかを考えることが大切です。「不当なハラスメントにあったら(リンク貼る)」を参考にご検討いただけたら幸いです。


相談サポート

SERVICE CATEGORY相談ジャンル

家庭・離婚

家庭・離婚

DVや家庭内暴力、離婚調停、離婚裁判、親権を得たい、といったご相談を取り扱っております。

金銭トラブル

金銭トラブル

金銭トラブル、債務整理、自己破産、過払い金請求など、金銭トラブルに関するご相談を取り扱っております。

詐欺被害

詐欺被害

悪徳商法に遭ってしまった場合や、クーリングオフなど、詐欺被害に関するご相談を取り扱っております。

不動産

不動産

敷金返還請求や不動産トラブル、任意売却、不動産登記など、不動産に関するご相談を取り扱っております。

相続

相続

相続税・贈与税、成年後見制度、遺言書の作成、不動産相続など、相続に関するご相談を取り扱っております。

保険・資産

保険・資産

年金のご相談や資産形成、節税などの税金対策、保険加入など、保険・資産に関するご相談を取り扱っております。

個人の労働問題・トラブル

個人の労働問題・トラブル

労働環境に関するトラブル、残業代請求など、個人の労働問題・トラブルに関するご相談を取り扱っております。

個人の税金相談

個人の税金相談

高額医療に関する控除、確定申告、電子申告の活用など、税金に関するご相談を取り扱っております。

刑事事件

刑事事件

告訴や告発、起訴前弁護、保釈、身柄解放などの刑事事件に関するご相談を取り扱っております。

トラブル・申請・法律相談

トラブル・申請・法律相談

身近な法律問題、ビザ取得、交通事故示談、医療ミスなど、法律問題全般のご相談を取り扱っております。

高齢者向け

高齢者向け

老後の資産運用やシニアライフ、相続や遺言手続き、成年後見制度など、高齢者向けのご相談を取り扱っております。

経営課題

経営課題

株式上場や経営改革、M&A、事業譲渡や倒産処理など、経営に関するご相談を取り扱っております。

行政手続き

行政手続き

各種許認可の申請や手続き、車庫証明取得、ビザ取得など、行政手続きに関するご相談を取り扱っております。

契約書

契約書

取引契約書の確認や企業間契約書の作成、契約トラブルなど、契約書に関するご相談を取り扱っております。

登記・申請・許可

登記・申請・許可

会社設立、会社登記、特許取得、補助金申請など、各種登記・申請・許可に関するご相談を取り扱っております。

企業紛争

企業紛争

企業訴訟や税務訴訟、個人情報漏えい、債権回収など、企業紛争に関するご相談を取り扱っております。

税務業務

税務業務

決算処理や記帳代行、給与計算、節税や企業資産税など、税務に関するご相談を取り扱っております。

企業の労務

企業の労務

人事や社会保険削減、労働訴訟、年末調整など、企業労務に関するご相談を取り扱っております。

 
専門家を探す

※当サイトのご利用にあたって

当サイトはアスクプロ株式会社(以下「当社」といいます。)が運営しております。当サイトに掲載の紹介文、プロフィールなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。また、当サイトのコンテンツを利用された場合、以下の免責事項に同意したものとみなします。

  1. 当サイトには一般的な法律知識や事例に関する情報を掲載しておりますが、これらの掲載情報は制作時点において、一般的な情報提供を目的としたものであり、法律的なアドバイスや個別の事例への適用を行うものではありません。
  2. 当社は、当サイトの情報の正確性の確保、最新情報への更新などに努めておりますが、当サイトの情報内容の正確性についていかなる保証も一切致しません。当サイトの利用により利用者に何らかの損害が生じても、当社の故意又は重過失による場合を除き、当社として一切の責任を負いません。情報の利用については利用者が一切の責任を負うこととします。
  3. 当サイトの情報は、予告なしに変更されることがあります。変更によって利用者に何らかの損害が生じても、当社の故意又は重過失による場合を除き、当社として一切の責任を負いません。
  4. 当サイトに記載の情報、記事、寄稿文・プロフィールなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
  5. 当サイトにおいて不適切な情報や誤った情報を見つけた場合には、お手数ですが、当社のお問い合わせ窓口まで情報をご提供いただけると幸いです。