日本法規情報株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役 今村 愼太郎)(http://www.nlinfo.co.jp/)は、インターネットアンケートを実施し、「恋人のいない男性に関するアンケート調査」について発表しました。(日本法規情報株式会社では定期的に法律関連の話題に対して意識調査を行い発表しております)
昨今、「異性の友人も交際相手もいない」若者が半数を越え、結婚に消極的な人が増加していると言われています。2013年版の厚生労働白書案によれば「少子化につながる若者の晩婚化や未婚率上昇」についての原因は「自力で『理想の相手』を見つけることの難しさ」「出産や子育てがしやすい社会・環境づくりなどへの不安」等を一因として挙げております。
今回はこのいわゆる「恋愛離れ」の現象について20代~50代の男性の方を対象にアンケート調査を行いました。
まず、現在恋人がいないと回答した男性を対象にこれまでの恋愛経験についてアンケート調査を行いました。
目次
◆「現在、恋人のいない男性」のうち「女性と交際したいと思うが交際経験がない」は19%、「女性と交際した経験もないし、交際したいとも思わない」は8%を占め、交際経験がない男性が約30%を占める。
「現在恋人がいない男性の方を対象に行った、これまでの恋愛経験について」についてのアンケート調査の結果、「2~3人と交際したことがある。」が最も多く30%、「4~10人未満と交際したことがある。」が29%でした。
続いて「交際したいとは思うが交際したことがない」が19%、「今までに1人とだけ交際したことがある」が9%、「交際したこともないし、付き合いたいとも思わない。」が8%、「10人以上と交際したことがある。」が5%という結果となりました。 女性と普通に交際歴がある男性が7割近くを占める中、「女性と交際したいと思うが交際経験がない」は19%、「女性と交際した経験もないし、交際したいとも思わない」は8%と、現在、恋人のいない男性ののうち、女性との交際経験がない男性が、27%に上る結果となりました。
次に「女性との交際経験もないし、女性と交際したいとも思わない」と回答した男性を対象にその理由についてアンケート調査を行いました。
◆「女性と交際をしたくないと回答する男性」のうち、その理由として、「趣味に時間を費やしたい」と答える男性が4割以上を占める
「女性との交際経験もなく、女性と交際したいとも思わない」と回答した男性を対象に、その理由についてアンケート調査を行った結果、「趣味に時間を費やしたいから」が最も多く43%でした。続いて「結婚に興味がないから」と「同性の友人との時間が楽しいから」がそれぞれ19%、「女性との付き合いが怖いから」が14%、「女性に興味がないから」が5%という結果となりました。
次に、「女性と交際したいとは思うが、実際は交際したことがない」と回答した男性を対象に「その理由はなぜか」についてアンケート調査を行いました。
◆女性と交際したいが交際出来ない理由として、「収入、学歴へのコンプレックス」との回答が25%弱であり、「ルックスへのコンプレックス」を含めると40%に上る。
「女性と交際したいとは思うが、実際は交際したことがない」と回答した男性を対象に、その理由についてアンケート調査を行った結果、「誘い方が分からない」が最も多く29%という結果となりました。続いて「収入が少ない」が20%、「ルックスに自信が持てない」が17%、「恋愛で傷つくのが怖い」が12%、「自分のプライド(理想が高い等々)」が9%、「女性との付き合いが怖いから」が7%、「学歴が低いことにコンプレックスがある」が6%という結果となりました。
また、自由回答として、「ルックスや学歴等に自信が持てない」と回答した男性の中では、SNSでの疑似恋愛で満足しているという回答も目立ちました。例えば「SNS上で経歴詐称して、女性とやり取りしている。実際会わないでいられるから、楽」「実物の自分と違うセリフを言うことが出来て楽しい」という回答もありました。
このようなSNSでの出会いに関するトラブルは、昨今社会問題化していますが、現状は、まだまだこのようなケースが多数存在しているようです。
また、一方で、恋愛を楽しんで生活するというよりは、恋愛以外の楽しみや、同性との時間を楽しむ男性が多いという実態がわかってきました。
「若者の恋愛離れ」とメディアでは取り上げられますが、このようなライフスタイルの多様化が「恋愛」に対する熱量を失わせる結果につながっているのかもしれません。
有効回答数:男性193名
アンケート期間:2014-08-22~2014-08-25
■日本法規情報株式会社について
日本法規情報株式会社は、「どこに相談したら良いか“わからない”を“わかる”に変える」をコンセプトに、様々な相談を解決できる相談パートナーと悩みを抱える相談者の両者を結ぶ接点となるサービスをご提供しております。全国約1000の相談パートナーと月間約1万件の対応実績を持ち多くの相談者の悩みの解決の一助となっております。
■相談者調査レポート 関連サイト
離婚・調停相談サポート
https://www.soudan-form.com/rikonsoudan-support/
法律事務所検索サポート
https://www.soudan-form.com/houritsujimusho-support/
弁護士事務所検索サポート
https://www.soudan-form.com/bengoshijimusho-support/
■問い合わせ先
日本法規情報株式会社 Public Relation Team
http://www.nlinfo.co.jp/
pr@nlinfo.co.jp
03-5339-7500(代表)